第70回 熊谷花火大会 開催はいつ、有料席チケットは
熊谷花火大会は、1948年(昭和23年)から続く伝統ある花火大会です。
オープニングの結婚祝いや誕生日のメッセージを伝える「メッセージ花火」が名物ですが、埼玉県内の花火業者たちが競い合うスターマインコンクールも見所です。
会場は、見晴らしがよく、遠くからでも眺められるのも特徴です。
河川敷には約500の夜店がズラリと軒を並べています。
スポンサーリンク
第70回 熊谷花火大会 開催日 場所
開催日時 2019年 8月10日(土) 19:00 ~ 21:00
場所 荒川河畔(荒川大橋下流) (埼玉県熊谷市河原町 荒川河畔 荒川大橋下流)
※小雨決行
※荒天時は、8月11日(日)、17日(土)、18日(日)の順に延期
打ち上げ数 約1万発
前年の人出 約45万人
第70回 熊谷花火大会 有料席 チケット
2019年 8月10日(土) 19:00 開演 ( 16:00 開場 )
会場:熊谷市荒川河畔(荒川大橋下流) (埼玉県熊谷市)
・枡席(ダンボールシート) 22,000円 ※4名分 (5,500円 ※1名分)
・テーブル席
(1卓4名用) 16,000円
(1卓5名用) 19,000円
(1卓6名用) 22,000円
・イス席 3,000円 ※1枚1席
スポンサーリンク
・ブルーシート自由席 6,000円
専用シート(一辺180センチメートルの正方形)を入場時1枚お渡しいたします。
◆第70回 熊谷花火大会 有料席 チケット 発売中
>>第70回 熊谷花火大会 有料席のチケット購入はこちらから
小学生以上有料。
小学生未満のお子様でもお席が必要な場合は、チケットをお買い求めください。
第70回 熊谷花火大会 アクセス
JR上越新幹線・JR高崎線・秩父鉄道 「熊谷」駅(南口)から徒歩5分
関越自動車道 東松山ICから国道254号を経由し、国道407号を荒川大橋方面へ車で19km。
<有料>駐車場あり(2500台)。1日2000円予定。
会場周辺の交通規制:あり(16:00~21:30、会場周辺)
熊谷花火大会の様子
昨年(2018年)の熊谷花火大会の様子です。
第70回 熊谷花火大会 問合せ
熊谷市観光協会
電話 048-594-6677
info@oideyo-kumagaya.com
●熊谷市のホテル(楽天トラベル)>>こちらから
スポンサーリンク
Your Message