七草粥の由来と作り方、七草粥と健康効果、美容効果
正月7日の朝には、無病息災を祈って、春の七草を入れて作った七草粥を食べる風習があります。
ご馳走づくしの正月の疲れた胃袋を整えるためには効果的な食べ物です。
この七草粥の効果とは・・・・・
スポンサーリンク
七草粥の由来と食べる効果
正月7日に食べる七草粥は、春の七草である、セリ、ナズナ(ペンペン草)、スズナ(かぶら)、スズシロ(だいこん)、ホトケノザ(コオニタビラコ)、ゴギョウ(母子草・ハハコグサ)、ハコベラの7つの野草をお粥に入れた食べ物です。
この七草粥は、中国から平安時代初期に伝わった習わしです。
その頃は、米、小豆、ごま、粟などの七穀を入れたお粥だったようです。
七草粥は、お正月のごちそう続きでもたれた胃袋をすっきりさせます。
あっさりと消化のよいお粥は、胃腸をいたわる効果があります。
年末年始の食べ過ぎで疲れた胃を整えるには、もってこいの食べ物ですね。
また、七草粥は、むくみ解消効果やシミ・そばかす予防、ひびやあかぎれを防ぐハンドケア効果など、美容にもよい食べ物です。
七草には、ビタミンやミネラル、カルシウム、カロテン、鉄分などがバランス良く含まれており、健康や美容効果が期待できます。
七草粥の作り方
七草粥は、春の七草をお粥の中に入れたものです。
春の七草は、スーパーなどで春の七草セットなどとして売っています。
簡単な作り方です。
1.よく洗ったお米を約30分間水につけ、水気を切っておきます。
2.七草は、さっと塩茹でしたあと、冷水にさらし、水を切り細かく刻んでおきます。
3.お粥が炊きあがったら、火を止めて直前に刻んでおいた七草を入れて5分くらい蒸らします。
5.できあがったら、塩で味を整えます。
スポンサーリンク
七草粥の健康効果、美容効果
七草には、ビタミンやミネラル、カルシウム、カロテン、鉄分などがバランス良く含まれており、健康や美容効果が期待できます。
七草粥の効能としては、
・便秘の解消(セリ)
・貧血予防(セリ、ナズナ)
・利尿作用(ナズナ、ハコベラ)
・高血圧の予防(ナズナ、ホトケノザ)
・風邪の予防(ゴギョウ、ホトケノザ)
・胃炎を抑える(ゴギョウ、ホトケノザ)
・整腸作用(セリ、ハコベラ、ズズナ、スズシロ)
・消化促進(スズシロ)
・口臭予防(ハコベラ)
などがあります。
春の七草には、ビタミンC、ミネラル、鉄分、食物繊維、カルシウム、タンパク質、ジアスターゼなどが豊富に含まれているからですね。
年末年始は、暴飲暴食しがちですし、野菜不足になりがちです。
七草粥は、胃を休め、栄養を摂るためにもピッタリの食べ物ですね。
お粥は、もともと消化がよく、七草には、健康、美肌につながる成分も豊富に含まれています。
正月7日だけでなく、普段の食事にも時々取り入れるとよいですね。
七草粥
こだまフリーズドライ春の七草
こだまフリーズドライ春の七草3g*2袋入/こだま/フリーズドライ/税抜\5000以上送料無料レビュー…
スポンサーリンク
Your Message