非常時の食料備蓄、調理グッズと保存食

公開日: 

災害に備え、食料を備蓄しておきたいですね。
どうせなら非常時でも、きちんと使える食料がいいですね。

大惨事でなくても、ライフライン(電気、ガス、水)がこなくなる場合があります。
こういう場合に、たぶん短時間かもわかりませんが、必要な備蓄食料について考えてみました。

スポンサーリンク

非常時の食料は冷蔵庫の中にもある

冷蔵庫の中にあるもの。
電気がこなくなると、冷蔵庫の命、冷蔵機能が働くなります。

でも、停電してもしばらくは、扉を閉めていれば、冷気が冷蔵機能として働きます。
停電中の食事は、冷蔵庫の中にあるもので調理することができます。

ただし、長時間になると、冷蔵庫の中の食材をよく調べる必要があります。

非常時の食料を調理する調理グッズ

ライフラインが断たれると、電気、ガス、水道が使えません。
せっかく食材があっても料理することができませんね。

こういうときのために備えて、電気がなくても料理できる調理グッズが必要です。

必需品は、カセットコンロでしょう。
これがあると、お湯も沸かせます。
水道が止まっている時は、保存の水があることが前提ですが。
カセットボンベも予備をたくさん保管しておきましょう。

あとあると便利なものは、
ポリ袋
ポリラップ
アルミホイール
クッキングシート
除菌スプレー
キッチンペーパー
ポリ手袋
キッチンばさみ
などです。

ポリ袋で食材を混ぜたり、食器にラップを敷いて汚さないようにしたり、水の使用を節約できます。

スポンサーリンク

非常時の食料としての保存食

普段使っている食材も保存食として使えます。
それは、常温で保存できる食材です。

常温で保存できる食材を、いつも少し多めにストックしておき、普段の調理に使ったら、補充するということで非常時の保存食として使うことができます。

常温で保存できるもの

主食としては、
そうめん、うどん、そば、スパゲッティなどの乾麺
インスタントラーメン
無洗米
個別に包装した餅
春雨
など

ビタミンやミネラルが豊富なものとして、
乾燥野菜
切り干し大根
干しわかめ
かんぴょう
のり
など

たんぱく質が豊富なものとして、
高野豆腐
いり豆
スキムミルク
など

飲み物・汁物は、
ティーバッグ
カップ味噌汁
カップスープ
など

調理に使う小麦粉、片栗粉

おかずになる缶詰も保存食になります。
時々、ふだんの食事のおかずとして食べ、使った分を補充しておくといいですよ。

こうすることによって、期限切れで無駄にしなくていいし、いつも使っている食材なので、非常時でも慌てずに調理することができます。

非常時の食料

念のために、災害用の非常食もストックしておけば安心ですね。

>>災害用非常食を楽天市場で探す>>こちらから

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑