防災用の備蓄、火、灯り、情報が三種の神器

公開日: 

防災について、考える日が年に何日かありますね。
大型震災(阪神淡路大震災や東日本大震災など)のあった日や「防災の日」などはキッカケになると思います。

非常用の備蓄に関しては、「火」「灯り」「情報」の確保が重要とされています。
家庭における非常時の備蓄について、最低限必要なものとは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

防災の備蓄はまず火があれば

火があれば、調理が可能です。

一番手軽で便利なのが、「カセットコンロ」です。
これがあれば、冷蔵庫の中にある、材料で調理できます。
また、停電になっても、直後には、冷蔵庫の中の材料が傷まないうちは調理可能です。

この便利なカセットコンロも、ボンベがなければ役に立ちません。
予備のボンベも多数持っておいた方がいいですね。

非常食として、
レトルト食品、パックのご飯、カップ麺、缶詰、水(ミネラルウォーター)なども備蓄も忘れずに。
まず、食べ物からです。

備蓄するには、賞味期限や使用期限を確認し、消費しながら補充するように常にローテーションしながら更新するようにすることが大切です。

★今だけ!数量限定!レビューを書いてイワタニ焼肉プレートをゲット!★屋外でも!風をさえぎ…

>>カセットコンロを楽天市場で探す>>こちらから

防災の備蓄、停電時、夜間は灯りが必要です

停電時、夜間を考えたとき灯りが必要です。
「懐中電灯」を各部屋、トイレ、玄関などに置いておくとよいでしょう。

懐中電灯は、LEDタイプのもので、電池はリチウム電池がいいですよ。

長時間停電になる可能性もありますので、
予備の電池、ろうそく、マッチ、ライター、ランタンなどもあるといいですね。

116mmの小型サイズなのに照度800ルーメンの強力ライトです!【あす楽対応】 ハンディライト/懐…

>>懐中電灯を楽天市場で探す>>こちらから

防災の備蓄、情報元はラジオです

災害時の情報は、テレビより「ラジオ」です。
携帯用のラジオを用意しておきましょう。

災害時の情報は、地元もコミュニティFMの情報が一番役立ったという例もあります。
予備の電池も必要ですね。

ラジオ、懐中電灯、非常サイレンなどが一体となった防災用ラジオもあります。
手回しで充電できる機能のついたのもあります。

携帯電話の予備バッテリーもあると役立ちます。

手回し充電 ソーラー発電 ライト&ラジオ 多機能ラジオ 小型 LED ライト ダイナモ 懐中電灯 携…

>>防災ラジオを楽天市場で探す>>こちらから

防災 備蓄

重宝するものとして、サランラップのような「ラップフィルム」があります。
ラップフィルムは、食器を包めば汚さずにすみますし、清潔な状態を保つことができ節水にもなります。
また、体に巻き付けると、防寒、緊急時の包帯として利用もできます。

大きめの「ゴミ袋」は、水の備蓄にも役立ちますし、応用範囲が広いグッズです。

停電になるとATMが使えなくなります。
手元に現金があった方がいいですよ。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑