お歳暮にハム、由来は?食べ方と保存する場合
お歳暮のいただくことが多いハムの詰め合わせ。
たくさんいただくと、どのように保存したらいいのか。
ハムを賞味期限内に食べ尽くすためには、どのようにして使い切ったらよいのか。
いろいろ悩みますね・・・・・・
スポンサーリンク
お歳暮にハム、由来は
お歳暮という慣習は、お正月に先祖の霊を迎え、御魂祭りの御供え物や贈り物をした日本古来の習わしが、起源とされています。
嫁いだり、分家した人が、親元へお正月になると集まり御供え物を持ち寄ったのが始まりのようです。
現代では、そういうことにはこだわらず、お世話になった方に感謝の気持ちを込めて贈り物をするという意味合いが多いようです。
お歳暮に使う品は、年越しに必要な御供え物を贈ることから、塩鮭、塩ぶり、数の子、するめ、もちなど食料品を送る風習でした。
では、なぜ、今はハムが人気なんでしょうか?。それも高級なハムが多いのでしょうか。
いまは、感謝の気持ちを贈るし、ほとんど、デパートなどから贈ります。
お正月の間、食べられて、しかも長期保存が効くものはないか?。
しかも、高級感があるもので、普段はあまり食べないものはないか?。
と、探したのではないでしょうか、きっと。
お歳暮を売りたいという関係者が。
そして、この要望にピッタリあったのが、「ハム」なんでしょう。
ということで、ハムを作っているメーカー、お歳暮に何を売ったらいいかを考えた小売業。
などが、一体になってキャンペーンを繰りひろげたのではないでしょうか。
(これは、根拠ありません。わたしの想像です)
何はともあれ、お歳暮に贈ってもよい、いただくとありがたいのが「ハム」ではないかと思います。
お歳暮でいただいたハムの食べ方
ハムを利用した料理はたくさんあります。
毎日でも、いろいろな料理に少しずつ使っていけばいいと思いますよ。
わたしが思いつくものを簡単に記します。
・細かく切って、炒飯の具として使う。
・薄く切って、ラーメンの具としてのせる。
・厚く切って、ニンニクで焼く。ハムステーキ。
・大きく切ったハムと野菜(お好みの野菜)をコンソメの素を使って煮る。ハムスープ?
・薄めに切ったハムを、レタスに挟んでサンドイッチにする。
・厚めに切って、小麦粉、卵、パン粉につけてハムカツにする。
スポンサーリンク
◆イングリッシュマフィンサンド
ハムを1センチくらいの厚さに切って焼きます。
目玉焼き、厚切りにしたトマトと一緒に、イングリッシュマフィンに挟んで食べる。
◆和風ハムステーキ
ハムを2センチくらいの厚さに切る。
フライパンで色がつくまで両面を焼く。
大根おろしとポン酢で食べる。
弁当のおかずに使う
お弁当を持っていく人がいる家庭では、これが一番使い道があるんじゃないでしょうか。
でも、毎日じゃ飽きるかも。
お歳暮でいただいたハムの保存方法
お歳暮にハムをいただいたのはいいが、保存に困ってしまうときがありますね。
たくさんであったり、冷蔵庫が既にいっぱいであったり、賞味期限内に食べきりたいとか、
そういうときは、冷凍庫を活用しましょう。
でかいハムの塊は、小分けして、きちんとラップして、ジップロックのような袋に入れて冷凍保存すればよいです。
使う用途が分かっている場合は、使う用途に合わせ、カットして一回分ずつ小分けにします。
空気に触れるとパサパサしてきますので、サランラップやジップロックを使って、できるだけ空気を抜いて(真空状態)冷凍保存してください。
使うときは、冷蔵庫で解凍して使います。
冷凍したものは、どうしても風味が落ちますので、炒めものなどに使うのがおすすめです。
ですが、冷凍庫保存は、一時的な保存と考え、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。
開封する前なら冷蔵庫に保管すればいいでしょう。
お歳暮 ハム
お歳暮は、日頃お世話になっている人への、感謝の気持ちです。
贈っても感謝されるだろうし、いただいてもうれしいのが「ハム」じゃないでしょうか。
鎌倉ハム創業1887年☆ギフトコーナー季節のご挨拶、御祝などのギフトに鎌倉ハムをどうぞ伝統の…
>>ハムを楽天市場で探す>>こちらから
スポンサーリンク
Your Message