夏バテの症状、原因、夏バテを解消する快適睡眠法

公開日: 

日本の夏は、年々だんだん暑くなっているように感じます。

こう暑い日が続くと夏バテのなる人も多いと思います。
夏バテにならないようにするには、どうすればいいの?

それは、原因を追及して、それに対処することです。

夏バテを解消するには?
体力の低下を招かないように、熱帯夜だけど、ぐっすり寝ることも必要じゃないでしょうか。
夏バテ解消、少しでも解消できればうれしいですね。

スポンサーリンク

夏バテとは、どんな症状

暑い日が続きますと、夏バテになりやすいですね。
夏バテとはなんでしょうか。

次のような症状が出た場合、夏バテの可能性があります。

全身の疲労感
体がだるい
無気力になる
イライラする
熱っぽい
立ちくらみ、めまい、ふらつき
むくみ
食欲不振
下痢、便秘

夏バテって、どうして起こるのでしょうか

人間の体は、日本の夏のような高温・多湿な状態におかれると、体温を一定に保とうとして、必要以上のエネルギーを消費します。

多くの場合は、その負担に耐えられますが、過度に負担が強くなったり、毎日続いたりすると、その暑さに対応することができず、 体にたまった熱を外に出すことができなくなり、熱が出たり、だるくなって胃腸の働きが弱まったりしてきます。

この無理な状態が続いて、体が限界に来ている状態のことを夏バテといいます。

夏バテの原因は、夏バテを解消するには

人間の体は、周りが暑くなると、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃し、暑さに対応しようとします。
この体温調節は、自律神経の働きによるものです。

夏バテは、この自律神経のバランスが崩れることで起きます。
高温多湿により、体温調節機能に負担がかかり、自律神経のアンバランスを招くためです。

暑くなると、体の中から熱を出すために汗をかきます。
大体夏の暑い日には、1日2~3リットル汗をかくといわれています。

その分、水分補給しなくてはいけないわけですが、これがうまくいかないと頭痛、鼻水、むくみなどがおき、下痢や嘔吐などの症状が出る場合があります。

また暑くなると、体の中で湿度が高くなり、胃腸への血流が少なくなります。
汗を多くかくと、体内の塩分も不足し、胃酸も減ってしまいます。

胃腸の働きが落ちると、体力は減少し、疲れはたまり、自律神経の働きが悪くなります。
自律神経の失調→胃腸の働きの低下→体力の低下ということで夏バテもひどくなります。

この夏バテを解消するためには、
しっかり食べること。
水分を補給すること。
しっかり睡眠を取ること。
があげられます。

夏バテ予防の睡眠法

熱帯夜が続きますと、寝不足になりがちになります。
寝不足になると、体力不足となり、夏バテもどんどん進みます。

スポンサーリンク

何とか寝不足にならないようにする方法はないでしょうか?

寝苦しい夏の夜に快適に眠れる環境は、室温25℃前後、湿度50~60%です。
この環境になるべき近づければいいのです。

そのためには、日中、日差しによる熱が室内に入り込まないようにすることと、風通しを良くして熱を逃がすことが大切です。

・朝出掛けるときは、寝室のカーテンをしっかり閉めて出かけましょう。
昼間の太陽光で、寝室の温度が上がり、床や壁に熱がこもってしまいます。

そうすると、夜になっても室温が下がりにくくなります。
それを防ぐために、日中は寝室のカーテンをしっかり閉めて出掛けるのがよいでしょう。

・夕方帰宅したら、エアコンよりまずは換気です。
窓を開けて自然の外気を取り込み、室内の空気を入れ替えましょう。
寝室の空気をキレイにすることは快眠のためにとても重要です。

・エアコンを適切に使いましょう
熱帯夜にぐっすり眠るには、睡眠中の熱放散・深部体温低下をスムーズに行うことが大切です。
それには、エアコンを適切に使うことが重要です。

寝室のエアコンの使い方は、設定温度は27℃前後、寝る1~2時間前にスイッチを入れ、午前4時頃にスイッチが切れるようにタイマーをセットすることです。

人間は、寝入ってから3時間ぐらいの間に新陳代謝を促し細胞の修復と活性化を行う成長ホルモンが分泌されます。
ここの時間帯をしっかり眠れるように環境を整えます。

人間の体は、午前2時~4時の間に体温が最も低くなり、眠気が一番強くなります。
そしてその後は、目覚めの準備のために、体温は徐々に上昇していきます。
ですから、午前4時以降に体を冷やさないようにし、自然な体温上昇を妨げないようにすることです。

寝たあと、暑さで目が覚めて、エアコンをつける方がいますが、これだとそれまでかいた汗が冷えて、身体が冷えすぎてしまうので注意が必要です。

エアコン使用は「睡眠の前半に!」が肝です。

・少し熱めの入浴で体調を整えましょう
湯船につかり、皮膚を温め血管を拡張させることにより体内の熱を放散させ、体の中心部の温度である深部体温(脳や臓器の温度)を徐々に下げるとスムーズに寝付くことができます。

湯船につかると、血液循環がよくなるほか筋肉にたまった乳酸などの疲労物質を取り去り疲労回復を早めるので、夏バテ解消にもなります。

夏の入浴は、39~41℃の少し熱めの湯温で5~10分がおすすめです。

夏バテ

夏バテ解消法には、その他、ビタミン特にビタミンB1やミネラルをキッチリ補給すること。
水分の補給には、詰めたいジュースよりスポーツドリンクもいいです。

夏バテの症状は、いろいろありますが、
おかしいと思ったら、すぐに病院へ!
これは基本ですね。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑