夏風邪の症状は、原因と夏風邪の治し方

公開日: 

夏風邪をひきました。
わたしでなく、わたしの奧さんです。

「風邪なんてすぐ治るよ」と思っていましたが、長引いています。
「夏風邪は長引く」といわれているようですね。
でも、もうすぐ直ると思います。

わたしの奧さんが、夏風邪を引いたので、本人の症状を見ながら、夏風邪について調べてみました。
せっかく調べたので、ここに紹介することにしました。

スポンサーリンク

夏風邪 症状

わたしの奧さんが、夏風邪を引きました。
症状的にいえば、最初、首のところにあるリンパ腺が痛くなり、続いて喉が痛くなり鼻水が出るようになりました。
ここで医者に行き、夏風邪と診断され薬をもらいました。

「風邪か、1週間もすれば直るよ」と思っていましたが、いっこうに治る気配はありませんでした。
GWになると病院も休みになり、薬ももらえなくなると思い、もう1回医者のところへ行かせました。
この頃は咳も出るし、痰も出るようになっていました。おまけに下痢も。

そのうち、夜寝ると寝汗というか汗もかくようになりました。
そのうち、下痢はなくなり、咳もほとんどしなくなりました。
が、いまも喉の痛みはほとんどなくなり、鼻水も少し出るような状態です。

かれこれ、2週間になります。

夏風邪の症状は、
喉(咳が出る)、発熱、頭痛の一般的症状と下痢・腹痛といった胃腸からくるのが特徴です。

夏風邪の原因は

夏風邪の原因は、ウイルスです。
でもこのウイルス、冬に多いタイプとは違うようです。

夏風邪の原因であるウイルスの特徴は、高温多湿の環境を好みます。

そのウイルスの代表が、エンテロウイルス、アデノウイルスです。

エンテロとは腸、アデノとは喉という意味ですので、夏風邪の症状としては、発熱に加えて腹痛や下痢、喉の痛みなどが特徴的な症状です。

夏風邪はお腹にきやすいといわれるのは、エンテロウイルスが腸で急速に増殖し悪さするためです。
また、喉の痛みは、喉頭炎などを引き起こし、食べ物や飲み物が喉を通らなくなることもあります。
その結果、体力が低下して夏バテの原因となる場合があります。

スポンサーリンク

夏風邪 治し方

発熱があると、すぐに市販の解熱剤、鎮痛剤、風邪薬を使う人がいますが、腹痛や下痢がある場合は、市販の薬だと胃腸障害や便秘を起こしやすいのがあるので注意が必要です。

とくに下痢は、ウイルスを排出するための症状なので、市販の薬(風邪薬や下痢止め薬)を使って便秘になると風邪の症状が長引くことがあります。
腹痛や下痢が続くときは、早めに受診して適切な薬を処方してもらうことが大切です。

また、下痢を起こすと、脱水症状にもなりやすいです。
水分を多めに摂るようにしてください。

とくに高齢者の方は、発熱で体がだるいと脱水症状に気づきにくいので、定期的に、1時間に1回程度、水分を補給させてください。

食事は、おかゆや野菜スープなど胃腸にやさしく、喉の通りの良いものを摂るようにしましょう。
揚げ物や炒め物はひかえましょう。

喉の痛みには、軽いうちなら「濡れマスク」も効果的です。
喉は、乾燥すると免疫力が低下し、ウイルスが繁殖しやすくなるからです。

ただし、夏風邪のウイルスは多湿で不潔な環境を好むので、マスクは早めに交換し、常に清潔なものを使用しましょう。
また、喉がかなり腫れて、飲み物などが通りにくいときは、早めに受診しましょう。

夏風邪の場合、少し高めの熱(38~40℃)が2~3日続くこともよくあります。
水分を十分に摂ってぐっすり眠り、体力の回復を心がけましょう。

夏風邪をひくと、人間の体は、夏風邪のウイルスと戦います。
熱が出るとか、食欲がないのは戦っている証拠です。

ですから、安静にし、十分な睡眠を取り、消化にいい栄養のあるものを食べ、水分補給を忘れないようにすることです。
免疫力を高めウイルスを排除させるのです。
そして、体力を回復させましょう。

夏風邪について

夏風邪には、安静、睡眠、栄養ですね。

夏風邪予防には、家族に夏風邪をひいた人がいる場合は、家庭内での手洗い、うがいを心がけることです。
また、トイレや洗面所のタオルが使い回ししないことです。
湿って汚れたタオルは、夏風邪のウイルスが繁殖しやすいからです。

食事面では、発汗を促し免疫力を高めるショウガ、ニンニクを使った料理が夏の体力維持にはピッタリです。
乳製品の蛋白質には、免疫を活性化する成分が多く含まれています。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑