お歳暮、いつまでに
今年結婚しました。(わたしの友人ですが)
暮れに旦那さんの実家へ行って、お正月を過ごす予定でいます。
さてお歳暮とかお年始とかどうすればいいのかな・・・・・・
という、相談を受けました。
スポンサーリンク
お歳暮とは
一年間お世話になった人に贈るお歳暮とは、贈り物を持って挨拶に回る習慣がありました。
現在では、お店(デパートやスーパー、専門店など)から直接送るようになりましたが。
起源からみると、お正月に祖霊を迎え御魂祭りの御供え物や贈り物をした日本古来の習わしです。
嫁いだり、分家した人が親元へお正月になると集まり御供え物を持ち寄ったのが始まりのようです。
お歳暮に使う品は年越しに必要な御供え物を贈ることから、塩鮭、塩ぶり、数の子、するめ、もちなど食料品を贈る風習でした。
現代ではそういうことにはこだわらず、さまざまな品物が贈られていますが、昔は新年の準備を始める12月13日から20日までに贈られていたようです。
お歳暮はいつ贈ればいいか
お歳暮を贈る時期は、12月20日くらいまでに届くように贈るようにするということです。
年末近くなると、新年の準備などもあり、何かと忙しい時期になります。
受け取る側の事情を考え、この時期は避けて、早めに届くようにした方がよいでしょう。
ただし、お正月の生鮮食料品を贈る場合は、遅めに届くようにするのが親切です。
贈るものは、冬においしい食べ物などがいいですね。
酒の肴などもいいですよ。
でも、贈る相手の家族構成、喜びそうなものを考えて贈るのが一番かな。
スポンサーリンク
※わたしの返事
お歳暮は、年内(12月20日くらいまでに)に届くように手配するるようにしてください。
聞けば、旦那さんのお父さんは、お酒が好きなようです。
こんな感じのものがいいのでは、と。(影の声:わたしもほしい!)
古伊万里柄のパッケージと化粧箱でお届け。父の日母の日、お中元お歳暮父の日に送料無料 海産…
>>お歳暮 酒の肴を楽天市場で探す>>こちらから
お歳暮と年末年始
※わたしの返事
暮れのうちに旦那さんの家に着くので、その時は、手土産を持っていくのがいいですよ。
また、実家には、子どもが3人来る予定のようです。
「お年玉」の準備も忘れないように。
忘れないように年内に準備しておいた方がいいですよ。
初めてで緊張するかも分かりませんが、楽しいお正月になるといいですね。
スポンサーリンク
Your Message