梅酒の作り方と梅酒の梅の使い方、梅酒にあうおつまみ

公開日:  最終更新日:2015/04/09

わたしは、毎年2月下旬、近所の梅林の梅まつりに行っていました。
そこの特設売り場で、梅に関連する食べものを買って帰って帰るのが楽しみでした。

梅エキス、梅ドレッシング、梅大福など。
梅大福は、わたしの奧さんの大好物になりました。

それで「梅酒」をいつか作りたいと思っていましたが、2008年(平成20年)その時が来ました。
5月30日作りました、初めて。

その時の写真がありますので、わたしが作った梅酒の作り方です、どうぞ。

スポンサーリンク

梅酒の作りかた

準備するもの
梅 1kgだったか 梅は青くて硬いものがいいようです
焼酎(ホワイトリカー) 1.8リットル
氷砂糖 1kg

20150406umeshu01

ビンを用意しておきます。
ビンはきれいに洗い、乾かしておきます。

20150406umeshu02

梅は丁寧に水洗いします。
たっぷりの水に4時間くらいつけておきます。

20150406umeshu03

水分を十分に拭き取ります。

20150406umeshu04

梅のヘタ(凹んでいるところ)を竹串できれいに取ります。

20150406umeshu05

20150406umeshu06

20150406umeshu07

ビンに梅と氷砂糖を交互に入れます。

スポンサーリンク

20150406umeshu08

ビンに焼酎を静かに入れます。

20150406umeshu09

蓋をして、冷暗所に保管します。
時々ビンを揺り動かします。
糖分が均等に混ざるようにするためです。

20150406umeshu10


1年後、少し飲んでみました。「まだ、とんがってるなぁ、若いなぁ」という感じ。
2年後、「ちょっと角が取れてきたかな」という感じ。
3年後、「味がまろやかになったなぁ。これならいける」という感じ。
それから機会ある毎に飲んでいました。
だんだん、成熟した味ななってきました。
去年(2014年)、7年目、空になりました。

今年、また挑戦してみようと思います。
毎年、作るといいと思います。
が、わが家は狭いので保管場所が・・・・・

梅酒の梅の使い方

梅酒を作って、1年くらいしたら梅を取り出した方が、美味しくなるようです。

そこで、取り出した梅はどうする?

魚や肉と一緒に煮てサッパリ味の煮物にするのがいいかな。

煮魚を作る時に梅酒から取り出した梅を少しほぐして入れます。
そうすると、魚の臭みもとれますし、煮汁で味も付いて食べやすくなりますよ。

これがわたしにピッタリでした。

梅酒に合うおつまみ

梅酒は、わたしにとっては食前酒の位置づけです。

ですから、刺身、冷や奴、オニオンスライスなどかな。
わりと、サッパリしたものが合いそうな気がしますが、皆さんいかがでしょうか?

この後、ビール、焼酎、ウィスキーと進みます。

梅酒

自分で造れるお酒?梅酒。

わたしは、2008年初めて作ってみたけど自分の予想を上回る出来できでした。
家族みんなが喜んでくれました。

梅をビンに入れるまでは、時間がかかりましたけど、漬けてしまえば冷暗所に置いておくだけです。

自分の味がするまで(気に入るまで)何年かに渡り楽しめます。
そして喜ばれます。

作ってよかった!と、今思っています。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑